2019年7月9日に亡くなられたジャニー喜多川氏のお別れの会が、9月4日、東京ドームで開催されました。
多くの報道がされていますが、もちろん英文報道もされています。
ここでは、代表的なJapan Times の記事を紹介します。
Japan Times 記事
見出し
Celebrities mourn death of Johnny Kitagawa at Tokyo Dome memorial event. 東京ドームのメモリアルイベントで、ジャニー喜多川氏の死を、著名人が追悼
celebrities: 有名人、著名人、セレブ
mourn: 追悼する、悔やむ、悲しむ
リード
Entertainers flocked to a memorial event in Tokyo on Wednesday for Johnny Kitagawa, founder of one of the country’s most powerful talent agencies that produced an extensive array of well-known boy bands over half a century, who died of a stroke at the age of 87 on July 9. この水曜、ジャニー喜多川氏のお別れの会に、多くの芸能人が参集した。ジャニー氏は、日本で一番強力な芸能事務所の創設者で、多くの有名男性グループを、半世紀以上に渡り送り出してきた。7月9日、87歳で脳卒中で亡くなっていた。
flock: 集まる、群がる
・・・名詞としては、群れ、一団、群衆、大衆、などの意味もあります。
founder: 創設者
array: 配列、配置、大群
stroke: 脳卒中
・・・他には、一撃、打つこと、発作、などの意味もあります。医学用語としては脳卒中として使われます。
The event held at Tokyo Dome was attended by personalities currently or formerly attached to the agency, such as Masahiko Kondo and Hiromi Go, as well as other celebrities including singer Akiko Wada and television personality Dewi Sukarno, widow of former Indonesian President Sukarno. お別れの会には、芸能事務所に現在所属、また以前所属していた芸能人が出席した。近藤真彦、郷ひろみ、また歌手の和田アキ子やTVタレントでインドネシアのスカルノ元大統領の未亡人デヴィ・スカルノなどの著名人が出席した。
currently: 現在
formerly: 以前
widow: 未亡人
former: 前の、元の
弔電
A telegram of condolence from Prime Minister Shinzo Abe was also presented at the farewell ceremony for the mogul, whose real name was Hiromu Kitagawa. 本名 喜多川ひろむ氏であるこの大御所のお別れの会では、安倍晋三首相の弔電も紹介された。
telegram of condolence: 弔電
・・・condolence はお悔やみ。お悔やみの電報なので、弔電となります。
Prime Minister: 内閣総理大臣、首相
・・・最も重要な大臣なので、内閣総理大臣、首相となります。
present: 贈る、伝える
farewell: お別れ
mogul: 大御所、権力者、重要人物
[chat face="17.jpeg" name="ウサギ" align="left" border=“blue" bg="blue"] 謹んでお悔やみ申し上げます。安らかにお眠りください。[/chat]
The Japan Times alpha
ニュースで使える英語を学ぶには、定期的に英語記事を読むことがおススメです。
自分で記事検索できればよいのですがなかなか続けることができないのが現実です。
定期購読は習慣付けをする点で有効です。
The Japan Times alpha は週一発行で一部300円とお手頃価格です。
詳しくは下記リンクを参考にしてください。
